narutoscissors

採用情報

ここにメッセージを入れることができます。

2,000㌦以上する理容ハサミ、その理由に迫る!!

ニューヨークにあり、ビジネスや経済を主体に報道するBusiness Insider

これまでも数々のハイクオリティな製品を紹介してきたBusiness Insider が
『世界的高評価を受ける日本の理容ハサミに迫る!!』というテーマで、今年5月ナルトシザーを取材していただきました。

高額な製品や素材に注目し、その理由を説き明かすシリーズ『So Expensive』の特集として、このたび各国で放映されると同時にwebで公開。
youtubeでは2週間で35万回再生されています。

世界が注目するナルトシザーの製品と職人技術、是非皆様もご覧ください。

Business Insider
Website:
Website:
https://www.businessinsider.com/why-professional-hair-scissors-so-expensive-2023-7

YouTube:


『わたしのモチベーションを上げてくれるパートナー』

 
ナルトシザーをそんな嬉しい言葉で表現してくださったのは、ナルトシザー使用歴3年、宝塚市の『ALBA mother』さま。
優しい雰囲気からは想像のつかない意外な一面も見せてくださいました。


■代々美容師さんだそうですね

そうなんです。
進路を考えているときは、外国語を使うグランドホステスに憧れたりもしたんですけど、
祖母、母ともに美容師で、幼い時からその姿を見ていたので、とても身近に感じて。

■それでご自身も美容師に?

それが、剃刀を扱う理容師の職人技術に魅了されたんです!
男性社会の中で活躍できる職業ってカッコいいなと思って、理容師になったんです。

■なんと・・・意外です!

今は美容師免許も取得してます。
幅広く老若男女のお客様に、綺麗になっていただきたいです。

■ナルトシザーを知ったきっかけは?

大阪で勤めていたサロンの先輩に教えてもらったんです。
「最高級のハサミはナルトシザー」って。
当時の私にとっては、雲の上の存在。
でも、そうと知った時から
「いつかはナルトシザーを使ってみたい」と思うようになったんです。

■ナルトシザー本社にご来社くださったんですよね

3年前です。
実は当初、刈り上げ用のシザーを買おうとお邪魔したんですが、
「まずは日常よく使うカットとセニングを揃えては?」と提案してもらいました。

■そのとき選ばれたのは?

ニューヘネシーフレックス*と、ドレスライン*が、
ファーストナルトシザーです。

*ニューヘネシーフレックス…6.3インチ、柔らかい切れ味で理美容共に人気の高いカットシザーズ 
*ドレスライン…販売直後に2か月待ちとなったセニング 束感の作りやすさが抜群

■そしてついに、刈り上げ用のハサミもお求めいただきました
  
最近、バルチック唐草*を購入しました。
決め手は、開閉のスムーズさ。ハンドルの唐草の彫刻が気に入っています。

*バルチック唐草…力強い切れが特徴の、6.8インチロングシザーズ


■使い心地はいかがですか?

バルチック唐草でカットすると、お客様から「カット中の音が違う」って言われるんです。
カットされている感覚が優しいみたい。
私自身、開閉がスムーズだからか手疲れを感じません。
手によくフィットしていて、指も痛くなりにくい。
すごく切れ味が良く、面がきれいに作れます。持っていて安定感がありますね。 


■ありがとうございます
 ちなみに、次はこれ!というシザーはございますか?

次はスライド用のシザーが欲しいです。
セニングでは出せない質感をシザーで表現できるので使ってみたくて。


■(ナルトシザーは今年、創業60周年を迎えます。)
 これからのナルトシザーに期待することはございますか?
 
ナルトシザーを知っている方は、たくさんいらっしゃると思います。
でもなかなか触る機会がないのが、現状じゃないでしょうか。
触れることができる機会を増やしてほしいです!

私は、憧れのナルトシザーを使って、よい仕事ができていると実感しているんです。
使うたびに「これからも理美容師として、頑張って長く続けるぞ!』と思えるんです。
私にとってナルトシザーは、モチベーションを上げてくれるパートナーなんですよ。



1963年よりハサミ一筋に作り続け、60周年を迎えることができました。
これもひとえに、ユーザー様、お取引先様のご支援の賜と心より感謝いたします。

お客様おひとりおひとりに合ったハサミを提案し、お選びいただく。
工場の職人がお客様を想いハサミを作り上げ、
そのハサミをメンテナンスでサポートし続ける。

お客様とナルトシザーが共に在ることが、これから先もずっと続いていくように、
「ナルトシザーを選んでよかった」とお客様に思っていただけるように、
技術を継承し、お客様に長く寄り添える「本当に良いハサミ」を提供して参ります。

これからもご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。


60周年企画「#わたしのナルトシザー」
1年間、沢山のご投稿をいただき、誠にありがとうございました。

皆さまからいただいた全てのご投稿から、お使いいただいているお客様のお気持を感じさせていただくことができました。

初めて手にされた時の感動。
何十年経っても、このハサミを選んでよかったと思っていただけるように。

わたし達は、これからも心を込めて良いハサミを作り、メンテナンスに取り組んで参ります。
今後ともナルトシザーを宜しくお願い申し上げます。


理美容人生のターニングポイントは「自分のサロンをオープンさせたこと」と仰る、
千葉県柏市の美容室『hair coordinate MIU』さま。

「ゆったりリラックスしながらキレイに!」そんなモットーでオープンして約1年後、当社社長の長谷川がサロンを訪問します。当時はまだ東京支店のいち営業社員だった長谷川。
「お客さんの席に座って、わたしの髪を切ってハサミを選んでもらったんだよ」
それから30年。
「ナルトシザーは、体の一部」とまで言ってくださるオーナーさまが、これから理美容師を目指す世代にもメッセージをくださいました。


■あらためて、ナルトシザーを知ったきっかけは?

 取引先さんに「一生モノのハサミ」があると教えていただいたんです。


■最初にナルトシザーを手にしたときのことは、覚えていらっしゃいますか?

 持ちやすくて、開閉がしやすくて。
 それから重厚感を感じましたね。
 実際に使用してみると、それまでのハサミと比べて切れ味に格段の違いがあって、ビックリしたのを覚えています。

 
■カットとセニング、あわせて10丁もお使いいただいています。

以前はシザー1丁でカットしようとしていたんです。
ですが長谷川社長から、それぞれのシザーの特長を教わって。
それから、お客さまの髪質に合わせ、髪の切り口や断面にもこだわるようになって。
用途に合わせてシザーを使い分けるようになりました。
ナルトシザーで切ると、断面がシャープでツヤ感を失うことなくカットできるんです。


■ありがとうございます。
 中でもこの1丁!というハサミはありますか?

ギルビーZ唐草。
力のないわたしでも、ドライヘアや男性の硬い髪が軽く切れます。

(画像④:ギルビーZ唐草単体)


■嬉しいです。
まだナルトシザーを使ったことのない理美容師さまへメッセージがあればお願いします。

これからカットの勉強をする皆さん、ナルトシザーは「一生モノのハサミ」です。良いハサミを使用することで無駄な力も入らず、正しいハサミの使い方を覚えることが出来ます。ぜひ1丁使ってみてください!



美容鋏(ハサミ)・理容鋏(はさみ)・美容ハサミ・シザーのナルトシザーの記事一覧

カテゴリーリスト

お電話でのお問い合せはこちら

電話番号:0797-81-1263